寒い日は暖かいお部屋で古典でも

こんにちは。店主の福井です。だいぶ更新の間が開いてしまいました。みなさんはいかがお過ごしだったでしょうか?

最近の山県市はすっかり冷え込むようになってきました。もう暖房が手放せなくなる季節ですね~。こういうときは、部屋の中で暖かくして本を読みたくなるものですよね。

さて、久々に追加した新商品のジャンルをご紹介。今回は「国語・国文学」。源氏物語をはじめ、学術的なものから哲学的なものまで、多彩に取り揃えてみました。季節の移ろいを感じながら、古きよき日本の文学にぜひ触れてみてください。

新商品一覧はコチラから!

雨→晴れ→雨?

こんにちは。店主の福井です。今日の山県市は朝から雨→晴れ→雨→晴れを繰り返す大変不安定な天候。若手スタッフが次々と在庫を整理していき、店舗内事務スペース奥の視界がかなり開けてきました。幾つか未登録品も出てきていますので、順次新商品も追加していっています。

すっかり空は秋めいてきましたが、まだまだ残暑の厳しい折。夕方涼しくなってきてから、のんびり読書はいかがでしょうか?

最新の商品ラインナップはこちら

営業再開しました!

こんにちは、店主の福井です。月が変わり9月、朝方はだいぶ涼しくなってきましたね!(と言っても、日中はバテそうなくらい暑いのですが・・・)

さて、当店はお盆明けより約2週間のお休みを頂いておりましたが、今日から元気に営業を再開しています。お気軽にお問い合わせくださいね。

本日も幾つか新商品を入荷しています。中でもお勧めは・・

「マルクス・エンゲルス選集全16巻セット」

です!秋は物思いに耽る時間も増えてくる季節。まとめてガッツリ、勉強してみるのも良いかもしれませんよ。

購入はこちらから

その他新商品はこちらから

暑い夏の盛り、海の上に思いをはせて

こんにちは。御器所書店の店長です。しかし、あつ~~~い、ですね。蒸し暑すぎて、少し動きだけでも汗が噴き出ます。書店内の棚卸しと掃除・整理は若いスタッフの力も借りて順次行なっています。

在庫外しだけでなく、今週の新商品は船舶運航関連シリーズ。かな~り、「マニアック」なジャンルの書籍を入れてみました。

暑い夏の盛り、海の男たちの仕事ぶりに思いをはせてみるのもオツかもしれませんよ?

その他新商品一覧はこちらから

掘り出し物も続々と

急ピッチで書店内の整理整頓が進み、だいぶスッキリしてきました。相変わらず山県市は暑いですが、ほんの少し店内は涼しげ。

奥のほうから続々新しい書籍が出てきています。こちらもどんどん新ラインナップとして登録中。写真は中央公論社の「哲学の歴史」全13冊セット。

夏の暑い日中、涼しい場所で哲学書を読みふけるのも、中々オツなものですよ。他にもたくさんの歴史書、哲学書などを追加しています。

こちらからご覧下さい!

今週の新商品情報

店主の福井です。今週も手伝いに来てくれている若手スタッフが新商品の登録と、棚卸しをせっせとやってくれています。改めて、営業休止期間中にいろんな本が眠っていたんだなぁ、と感心する次第です。

さて、今週の新商品は「国文学系」が沢山入っています。大学の先生が個人で出版されているものから、研究書まで多種多彩。

一覧はコチラから

中には、こんな可愛いものも・・

「新蔵人」絵巻の世界 室町時代の少女革命 御器所書店販売価格1990円

注文はコチラから

蒸し暑い日が続きますが、たまには夕涼みがてら、古き日本の美しい文学に触れる時間もオツなものですよ。他にも様々なジャンルの本を揃えておりますので、ご注文お待ちしておりますね。

禁断の間、ついに・・・

店主です。今朝も元気に営業開始。まずは掃き掃除からです。ついに「禁断の間」のガレージをオープン。この古書の山を少しずつ片付けながら、在庫リストも再度充実させていきます。気が遠くなりそうですが・・・でも、きっとこの中にキラリと輝く宝物が眠っているはず。頑張ります。

在庫検索、ご注文はこちらから↓↓
https://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26040020

いよいよ約束の6月1日です

前後しましたが、30日も火曜日古書交換市会へ行ってきました。

6月からはゆメールの送料も変更になります。今日からは休止中の「在庫登録」も再開しなければなりません。休止中に手放した在庫の管理もしかり、暑くなる前に倉庫の整理もしかり、とても手が回りませんが、何とか頑張っていきます。